社員の独り言
【山の測量での熊対策】安全第一での現場作業を紹介!
みなさんこんにちは。技術部測量課の河合です。
現在自分は後輩の杉本くんと一緒に現場に行くことがほとんどで、今は山の中の境界標設置の作業を進めています。
現場はかなりの傾斜で足場が悪い箇所も多く、毎日とてもハードです。
安全に気をつけながら作業に取り組んでいます。

境界標の設置作業の様子

周囲を確認🐻しながら、機械マン杉本くんの指示に従い、位置を正確に決めていきます。
自然の中での作業は体力を使いますが、机上では得られない「現場ならではのやりがい」があります🌳
熊よけグッズの紹介
ここで普段愛用しているグッズを紹介します。
①Bluetoothスピーカー
とにかく音をだして熊にアピールです。
山の中は凄く静かなので、音があるだけで安心感が違ってきます。

②エアホーン

車内でも常にスタンバイ。凄く大きな音が鳴るので、熊に自分達の存在をアピールしています。
③アウトドアクラッカー🎉

大きな音と火薬臭で持ち運びしやすいです。最近は現場に到着したら一発使っています。
④熊スプレー

このスプレーはお守りみたいなものです。使う時は来てほしくないですが、最終手段として常に持ち運んでいます。
最近は毎日熊のニュースを目にするので、安全第一で作業を進めていきます!!